こんにちは、営業事務のU飼です
7月の終わりに友人と静岡県袋井市の
「夏のふくろい遠州三山風鈴まつり」へ行ってきました
友人と「浴衣を着てどこかへ行こう!」となって
最初は川越氷川神社に行きたかったのですが
交通手段は車&日帰りなので静岡になりました
ちなみに川越氷川神社はこんな感じで…
約2000個の風鈴が飾られていて
縁結び風鈴と言われているらしいです
まず最初の目的地は「可睡齋」です
この日はからっとしていても猛暑で、、、
階段を何段か上ると風が吹き抜けて
風鈴も一斉に揺れながら鳴り出していて
(日陰にいると)気持ちよかったです
人もそこまで多くなくゆったりしていました
次は油山寺、最後に法多山に行きました
(暑さが限界で本堂に行かなかったり
かなり手前までしか行かなかったりとしたので
内容と写真は割愛します。笑)
今回の旅のグルメとしての目的は法多山にある
「厄除氷」というものだったのですが…
お互いあんこがそこまで得意ではなかったのと(笑)、
このかき氷にたどり着く前に別のお店で美味しそうな氷を見てしまったので
風鈴を見た後、そのまま来た方向を戻り
(この法多山がかなーーーーーーり長い道のりで
14時ごろだったので一番暑くて倒れそうでした)
別のお店でかき氷を食べました
黒蜜きな粉と苺です
ふわふわの氷にたっぷり蜜がかかっていて美味しかったです
この日は浜名湖の花火大会があったので
あまり遅くなると高速道路が混みあうと思い
かき氷を食べてすぐ帰る支度をしました
かき氷を食べている横で茶そばを食べている人たちがいて…
時間的に静岡で食べるのは難しかったので
友人を送る方面の途中にある岡崎の「やぶ福」というお店で
わたしはエビおろしの茶そば、
友人は寿々しろというなめことおろしの茶そばを頂きました
長野で頂いたお蕎麦も美味しすぎましたが
このお店のもとっても美味しかったです
* * *
わたしは毎年、前職の関係で軽度ですが脱水症状になっていて
6月~8月の間で必ず病院に行っていたほどでしたが
今年は規則正しい生活と自炊をきちんと始めたので
まだ病院のお世話にはなっていません
会長が、「1時間にコップ1杯程度の水分を飲むと良いよ」と仰っていました
飲みすぎも良くないようです
最近じゃ 沖縄が避暑地 と言われるほど名古屋もすごく暑いので
みなさん体調崩さないようお気を付けください
0 件のコメント:
コメントを投稿